サイズも選べるレポート用紙・便箋印刷
プリントビズのレポート用紙・便箋印刷

- サイズA5・A4・B6・B5
- 発送日本日の指定時刻までにご注文で5日後発送
- 価格目安詳しい価格表はこちら
オリジナルデザインのレポート用紙・便箋をお作りいただけます。1冊50枚綴り、天を綴じて製本テープで仕上げます。
表紙には耐摩ニス引き加工もできます。仕上がりサイズはビジネスや学習の場でよく使われるA4・B5の他、A5・B6もご指定いただけます。
表紙・本文ともにフルカラー印刷に対応し、またカラフルな単色7色の中からお選びいただくことも。
小ロット50部から承っております。
レポート用紙・便箋印刷を
ご検討のお客様へ!
印刷のプリントビズからの
オススメポイント!
レポート用紙・便箋印刷はどんな時に活用するの?
ノベルティとして制作し、顧客にお配りするという用途が一般的でしょう。商品の購入やサービスの契約時に特典、景品として配布するというケースです。
また、それ自体に付加価値をつけてグッズとして販売することも考えられます。
ノベルティとしては小さなサイズで、メモ帳として使っていただくパターンが昔からあります。
社名・連絡先を印刷しておき、なにかあった時に連絡をしていただくことを期待するパターンですね。水回り、電気、ガス関係の業者さんには有効でしょう。
タクシー会社でも、このパターンがあります。新聞の契約時に景品にすることも。
こだわりのセレクトショップ、雑貨屋、アパレル系ではロゴを印刷しては。センスの良いデザインで仕上げれば、顧客にとって魅力的な景品になるでしょう。
オリジナルの商品を販売しているメーカーなら、商品ラインナップのひとつとしてオリジナルステーショナリーを制作してはいかがでしょう。
封筒やクリアホルダーとあわせてステーショナリーセットにすると価値も上がるかと。オリジナル造形物、映像ソフトなどのメーカーさんにオススメしたいですね。
上記の他、自社の専用レポート用紙を作るケースもあると思います。社名が印刷されたものを使用することで会社への帰属意識も高まります。
また、ちょっとした覚え書きを取り引き先に渡す際にもキチンとした会社だなと良い印象を与えるでしょう。
他にも様々な用途が考えられますが、オリジナルである事に大きな価値があります。印刷できるのは罫線だけではありませんから、既成観念にとらわれず自由な発想で。
レポート用紙・便箋印刷に最適な用紙の選び方
本文用紙として上質紙55kg/70kgをご用意しております。
光沢がなく自然でノーブルな白色で、目にも優しい用紙です。
ボールペン、鉛筆での筆記特性に優れており、レポート用紙や便箋に最適です。
用紙表面の平滑度が程よく、滑らかにペンが走りますが適度な“ひっかかり”感もあり文字を書き易い特性があります。
薄手の用紙を使用しますので、ページもめくり易く使い勝手も良好です。表紙にはコート紙135kgをご用意。
厚みがあり、フルカラー印刷が映える光沢のある用紙です。美しさを保つための耐摩ニス加工も承ります。
裏表紙、といいますか裏台紙になりますが、こちらはコートボールをご用意しております。いわゆる厚紙、板紙のイメージと違い、美しいコーティング仕上げ。
環境に優しいリサイクル用紙です。
天のりで綴じて製本テープで仕上げをしますが、テープは12色からお選びいただけます。細部までこだわったオリジナル仕様で制作いたします。
レポート用紙・便箋印刷をご注文いただいたお客様の声
N様
生徒さんに配布してます
進学塾を経営してます。サービスの一貫と言いますか、うちに来ていただいている生徒さんに使ってもらうためレポート用紙を印刷してもらってます。
問題を解く際の計算用紙のような感じに使えるよう中身は罫線ナシのロゴのみ薄く印刷してもらってます。割と好評なんですよ。
K様
ノベルティとして
お得意さんにお配りしてますね。電話台の脇にでも常備してもらってメモ帳にできるよう小さいサイズで作りました。B6ですかね。
うちの社名と電話番号をしっかり印刷してもらってますからノベルティの効果あるようですね。
W様
おまけ
弱小ですが、一応メーカーです。いわゆるクールジャパン系。商品を通販するとき、オマケとして付けてます。キャラクター便箋ですね。
少部数から受け付けてくれるんで、毎回デザインを変えて注文してます。おまけなのに以外とコレクターズアイテムになる予感……です。


