印刷仕様のご指定が完了しましたら、次へ進む をクリックして下さい。オプション加工を選ぶ画面に進みます。
商品説明、価格表、納期カレンダー、対応用紙は下記をご覧下さい。
ライブやイベントの告知、手配りビラ、ポスティング用のチラシ、アンケート用紙など、幅広い用途で人気の商品です。変形サイズにも対応していますので、チケットなどでもご利用されています。
お選びできる色
 |
この商品に関しての注意事項 |
変形サイズ早見表 |
規格サイズ | 変形対応サイズ |
規格サイズ | 変形対応サイズ |
A3 | 〜305mm×440mm |
B4 | 〜260mm×380mm |
A4 | 〜220mm×305mm |
B5 | 〜190mm×260mm |
A5 | 〜150mm×220mm |
B6 | 〜130mm×190mm |
A6 | 〜105mm×150mm |
B7 | 〜95mm×130mm |
※最小サイズ 55mm×65mm〜 |
【平滑度が低い用紙をご選択頂いたお客様へ】
上質紙/アラベール紙/ヴァンヌーボ紙などの平滑度が低い用紙をご選択いただきました場合、
絵柄によっては、用紙の凹凸が目立つことにより、色ムラのように見える仕上がりとなる可能性がございます。
これは用紙特性となりますため、不良品交換及び返品はお受けできかねます。予めご了承ください。
なお、上記に対しましてご不明点等ございましたら、弊社カスタマーセンターまでご連絡ください。
|
Topics:フライヤー、チラシ、リーフレットって何が違うの?
結論から言うと、1枚ものの印刷物で広報広告に利用することから、全て同じものであると思います。
諸説紛紛であるようですが、次に1つの目安と言うことで分類してみました。
フライヤー/[英] flyer,flier
飛行機やヘリコプターを用いて、空から印刷広告をばら撒いて配布する方法があり、「飛ぶもの」を表すという意味で、この言葉があてられたようです。
チラシと用途は同じですが、新聞折込のように何万枚も印刷する場合は、紙の厚さが薄いものが選ばれ、イベントや店頭での配布物などは、しっかりした紙(比較的厚めの紙)の方が都合が良いので、紙の厚さで使い分ける場合もあるようです。
プリントビズでは、紙の厚さが比較的厚めの物を「
フライヤー」と呼んでおります。
チラシ(ビラ/[英] bill)
ビラといったりしますが、1枚ものの印刷広告で「散らすもの」が由来という説があります。
江戸時代に江戸では「引札(ひきふだ)」大阪では「ちらし」で通っていたそうですが、元は「安売り札回し」といって安値で売る宣伝のために用いられたもの(今のポスター広告のようなもの)であったようで、後に開店案内、業務案内、売り出し、商品紹介等々を印刷して広域に配り、広報広告に用いられたようです。
プリントビズでは、紙の厚さが比較的薄めの物を「
チラシ」と呼んでおります。「チラシ」は折り込み広告などにご利用されることが多く、枚数も万枚単位でご依頼いただくことが多いので、フライヤーとは別の商品としてご用意しており、1,000枚から千枚単位のご注文が可能です。
リーフレット/[英] leaflet
一枚物の印刷広告物で、チラシ、フライヤーと同じ意味で使われることがあります。
針金や糸で綴じていないもの(折り加工しているもの)をリーフレット、綴じたもの(冊子)をパンフレットと呼ぶ場合もあるようです。
プリントビズでは、フライヤー、リーフレットは同じもの(呼び方が違う)と考え、特に折り加工したものを「
折パンフレット」、冊子になったものを綴じ方で「
中綴じ冊子」「
無線綴じ冊子」と呼んでおります。
参考)Yahoo!百科事典
この商品に対するお客様の声
487件のカスタマーレビュー
星5つ
449件
星4つ
34件
星3つ
3件
星2つ
1件
星1つ
0件
-
バービ 様
再印刷
安定の再出力で大変助かっております。
急ぎの案件でもいつも対応していただきありがとうございます。
-
たんちゃん 様
色彩ずれ
ダウンロードしたプレビューと印刷物の色ずれがあったが目的は達成しているので我慢します
なぜ試し印刷して確認できないのか、あと一手間欲しい
追加料金払ってでも印刷物確認したい
プレビューデターダウンロードと色が違う
-
バービ 様
急ぎ
急ぎの案件でしたが、しっかり対応していただき助かりました。
ありがとうございます。
ご利用用途…
ビラ、ちらし、会社案内、通知書、割引券、PTA広報
など
お探しの商品は見つかりましたか? 無料ご相談・お見積もりはこちら ちょっとした質問や、料金がわからない、価格表にない商品や特別仕様の印刷物など、印刷に関するどのような事であっても、お気軽にご相談下さい。 通話料無料(年中無休 9〜21時) 0120-132-768 Webからご相談・お見積りはこちら
▼下記価格をクリックすると、上記プルダウンメニューに反映されます。
納期カレンダー
発送日は、弊社から商品を発送する日となります。お客様のお手元に届く日 (到着日) とは異なりますのでご注意下さい!
※日付をクリックすると、受注確定日を変更することが出来ます。
Topics:フライヤー、チラシ、リーフレットって何が違うの?
結論から言うと、1枚ものの印刷物で広報広告に利用することから、全て同じものであると思います。
諸説紛紛であるようですが、次に1つの目安と言うことで分類してみました。
フライヤー/[英] flyer,flier
飛行機やヘリコプターを用いて、空から印刷広告をばら撒いて配布する方法があり、「飛ぶもの」を表すという意味で、この言葉があてられたようです。
チラシと用途は同じですが、新聞折込のように何万枚も印刷する場合は、紙の厚さが薄いものが選ばれ、イベントや店頭での配布物などは、しっかりした紙(比較的厚めの紙)の方が都合が良いので、紙の厚さで使い分ける場合もあるようです。
プリントビズでは、紙の厚さが比較的厚めの物を「
フライヤー」と呼んでおります。
チラシ(ビラ/[英] bill)
ビラといったりしますが、1枚ものの印刷広告で「散らすもの」が由来という説があります。
江戸時代に江戸では「引札(ひきふだ)」大阪では「ちらし」で通っていたそうですが、元は「安売り札回し」といって安値で売る宣伝のために用いられたもの(今のポスター広告のようなもの)であったようで、後に開店案内、業務案内、売り出し、商品紹介等々を印刷して広域に配り、広報広告に用いられたようです。
プリントビズでは、紙の厚さが比較的薄めの物を「
チラシ」と呼んでおります。「チラシ」は折り込み広告などにご利用されることが多く、枚数も万枚単位でご依頼いただくことが多いので、フライヤーとは別の商品としてご用意しており、1,000枚から千枚単位のご注文が可能です。
リーフレット/[英] leaflet
一枚物の印刷広告物で、チラシ、フライヤーと同じ意味で使われることがあります。
針金や糸で綴じていないもの(折り加工しているもの)をリーフレット、綴じたもの(冊子)をパンフレットと呼ぶ場合もあるようです。
プリントビズでは、フライヤー、リーフレットは同じもの(呼び方が違う)と考え、特に折り加工したものを「
折パンフレット」、冊子になったものを綴じ方で「
中綴じ冊子」「
無線綴じ冊子」と呼んでおります。
参考)Yahoo!百科事典
ご利用用途…
ビラ、ちらし、会社案内、通知書、割引券、PTA広報
など
コート紙
表面コート剤を塗布し、滑らかにしたツヤのある用紙です。フルカラー印刷において最も多く利用される紙で、表面に光沢があり、写真などの色の表現に向いています。カラーの再現性が良い為、チラシやパンフレット、ポスターなど幅広く使用いただける用紙です。
連量:73kg/90kg/110kg/135kg
用紙の特徴
※このグラフはコート紙を基準に作成しています。
※弊社にて印刷後、レーザープリンター又はインクジェットプリンターにて刷り込みをされる場合の注意点に関しては、各プリンターメーカーへ問い合わせるか、事前にテスト印刷を行って確認して下さい。
※一般的な筆記用具にてテストを行った結果です。筆記用具のメーカーの違いによっては異なる結果になる場合もございますので、あくまでも参考資料としてお考え下さい。
マットコート紙
コート紙と同じく表面にコーティングした用紙です。表面のツヤを消してしっとりとした質感と手触り感があり、インキがのった時の発色も良く、上品で落ち着いた雰囲気を演出したい場合に最適です。また、光沢がなく光を反射しないため、可読性と筆記特性に優れています。
連量:70kg/90kg/110kg/135kg
用紙の特徴
※このグラフはコート紙を基準に作成しています。
※弊社にて印刷後、レーザープリンター又はインクジェットプリンターにて刷り込みをされる場合の注意点に関しては、各プリンターメーカーへ問い合わせるか、事前にテスト印刷を行って確認して下さい。
※一般的な筆記用具にてテストを行った結果です。筆記用具のメーカーの違いによっては異なる結果になる場合もございますので、あくまでも参考資料としてお考え下さい。
上質紙
表面、裏面ともに光沢が無く落ち着いた風合いで、筆記性にとても優れた用紙です。コピー用紙やノートなどに使用されます。光沢がなく目に優しいので、写真よりも文字の多い印刷、書籍に適しています。
※用紙特性により、発色は沈みぎみで、やや暗く感じられます。
連量:70kg/90kg/110kg/135kg
用紙の特徴
※このグラフはコート紙を基準に作成しています。
※弊社にて印刷後、レーザープリンター又はインクジェットプリンターにて刷り込みをされる場合の注意点に関しては、各プリンターメーカーへ問い合わせるか、事前にテスト印刷を行って確認して下さい。
※一般的な筆記用具にてテストを行った結果です。筆記用具のメーカーの違いによっては異なる結果になる場合もございますので、あくまでも参考資料としてお考え下さい。
テンプレート
ダウンロードアイコンをクリックするとダウンロードが開始されます |
フライヤー(各サイズ) |
|
フライヤー(各サイズ) |
|
フライヤー(各サイズ) |
|
- フライヤーの各サイズのテンプレートです。
- zip 形式で圧縮されていますのでダウンロード後、解凍してご利用ください。
- Illustrator:Adobe 社のIllustrator8.0 以降でご使用ください。
- Word:Microsoft 社のOffice Word 2003 以降でご使用ください。
- PowerPoint:Microsoft 社のOffice Word 2003 以降でご使用ください。