印刷仕様のご指定が完了しましたら、次へ進む をクリックして下さい。オプション加工を選ぶ画面に進みます。
商品説明、価格表、納期カレンダー、対応用紙は下記をご覧下さい。
近年、環境への意識の高まりから、あらゆる物に対してエコが求められるようになりました。
エコに対する消費者の厳しい目が注がれる中、企業もイメージアップのためにエコへの取り組みが求められています。ただのマスクケースでは物足りない方へエコ性と抗菌性を兼ね備えた抗菌エコLIMEXマスクケースをおすすめ致します。
こちらの商品は木と水を使わず、石灰石から作ったLIMEX素材のマスクケースに抗菌加工を施しました。また印刷は工業排水を極力抑えた環境に優しい水なし印刷で行います。
森林破壊、水不足の抑止に貢献するLIMEX。水質汚染の抑止に貢献する水なし印刷。
安全で安心な生活を守る抗菌印刷を全て兼ね備えたマスクケースは弊社だけです。
仕上205㎜×112㎜(展開282㎜×262㎜)サイズのマスクケースは大人サイズのマスクが数枚入り、使い勝手も抜群です。
 |
この商品に関しての注意事項 |
- この商品は、土・日・祝祭日は発送日(納期)にカウントされませんので、ご了承下さい。
- この商品は、代金引換でのお支払いはご利用いただけません。
- 必ず弊社指定のテンプレートをご使用の上、ご入稿をお願い致します。
- 商品は、組み立てずに開いた状態でのご納品になります。
- この商品にマスクはついておりません。
|
説明 |
抗菌の定義
|
抗菌とは、製品の表面における細菌の増殖を抑制することです。
(経済産業省発表の抗菌加工製品ガイドラインより)
●類似用語との違い
・殺菌:細菌を殺すこと(何の菌をどれくらい殺すのかという明確な定義はない)
・滅菌:細菌を死滅させること
・除菌:細菌を取り除いて減らすこと。抗菌と同様に細菌を殺さない
|
抗菌剤の安全性
|
化粧品やデオドラントスプレーなどで使用される銀イオンを抗菌剤として使用しております。細菌が銀イオンを取り込むと増殖(細胞分裂)をすることができなくなるのです。
●急性経口毒性・・・・LD50≧5,000mg/kg(ラット)
●皮膚一次刺激性・・・刺激性なし(P.I.I=0)(うさぎ)
●変異原性・・・・・・陰性
●皮膚感作性・・・・・陰性
|
抗菌剤の効果持続
|
抗菌剤として使用している銀イオンは金属のため自然消滅をするものではございません。また、細菌が銀イオンを取り込むということは銀イオンが減っているということに間違いございませんが、細菌が銀イオンを食べ尽くすよりも細菌が限りなく少なくなる方が早いため、持続としては実質のところ半永久的となります。
抗菌剤の効果としては半永久的ではございますが、クリアファイル素材のポリプロピレン(P.P.)の劣化が懸念されますので、定期的な作り直しをオススメいたします。
|
抗菌試験方法
|
JIS Z 2801:2010 抗菌加工製品-抗菌試験方法:抗菌効果 に準拠しています。
調整された菌液0.4mlを5×5cmの試験片に垂らし、4×4cmの被覆フィルムで覆い、24時間静置培養し、菌数の変化から抗菌効果を評価としています。
|
持続性試験法
|
1)耐光性試験
区分 |
試験機別の照射時間(hr) |
適用(範囲) |
キセノン |
サンシャイン |
1 |
10 |
8 |
光照射の機会が少ない製品(屋内で使用する製品 等) |
・試験結果
|
無加工品 |
抗菌加工 |
抗菌活性値 |
黄色ブドウ球菌 |
1.90 |
<−0.20 |
>2.1 |
大腸菌 |
3.87 |
<−0.20 |
>4.0 |
2)耐水性試験
区分 |
浸漬条件 |
適用(範囲) |
水温(℃) |
浸漬条件(hr) |
2 |
50±5 |
16〜18 |
水に接触することが多い製品(水を貯めたり、水の中で使用する製品) |
・試験結果
|
無加工品 |
抗菌加工 |
抗菌活性値 |
黄色ブドウ球菌 |
4.65 |
<−0.20 |
>4.8 |
大腸菌 |
5.74 |
<−0.20 |
>5.9 |
|
お探しの商品は見つかりましたか? 無料ご相談・お見積もりはこちら ちょっとした質問や、料金がわからない、価格表にない商品や特別仕様の印刷物など、印刷に関するどのような事であっても、お気軽にご相談下さい。 通話料無料(年中無休 9〜21時) 0120-132-768 Webからご相談・お見積りはこちら
▼下記価格をクリックすると、上記プルダウンメニューに反映されます。
納期カレンダー
発送日は、弊社から商品を発送する日となります。お客様のお手元に届く日 (到着日) とは異なりますのでご注意下さい!
※日付をクリックすると、受注確定日を変更することが出来ます。
|
説明 |
抗菌の定義
|
抗菌とは、製品の表面における細菌の増殖を抑制することです。
(経済産業省発表の抗菌加工製品ガイドラインより)
●類似用語との違い
・殺菌:細菌を殺すこと(何の菌をどれくらい殺すのかという明確な定義はない)
・滅菌:細菌を死滅させること
・除菌:細菌を取り除いて減らすこと。抗菌と同様に細菌を殺さない
|
抗菌剤の安全性
|
化粧品やデオドラントスプレーなどで使用される銀イオンを抗菌剤として使用しております。細菌が銀イオンを取り込むと増殖(細胞分裂)をすることができなくなるのです。
●急性経口毒性・・・・LD50≧5,000mg/kg(ラット)
●皮膚一次刺激性・・・刺激性なし(P.I.I=0)(うさぎ)
●変異原性・・・・・・陰性
●皮膚感作性・・・・・陰性
|
抗菌剤の効果持続
|
抗菌剤として使用している銀イオンは金属のため自然消滅をするものではございません。また、細菌が銀イオンを取り込むということは銀イオンが減っているということに間違いございませんが、細菌が銀イオンを食べ尽くすよりも細菌が限りなく少なくなる方が早いため、持続としては実質のところ半永久的となります。
抗菌剤の効果としては半永久的ではございますが、クリアファイル素材のポリプロピレン(P.P.)の劣化が懸念されますので、定期的な作り直しをオススメいたします。
|
抗菌試験方法
|
JIS Z 2801:2010 抗菌加工製品-抗菌試験方法:抗菌効果 に準拠しています。
調整された菌液0.4mlを5×5cmの試験片に垂らし、4×4cmの被覆フィルムで覆い、24時間静置培養し、菌数の変化から抗菌効果を評価としています。
|
持続性試験法
|
1)耐光性試験
区分 |
試験機別の照射時間(hr) |
適用(範囲) |
キセノン |
サンシャイン |
1 |
10 |
8 |
光照射の機会が少ない製品(屋内で使用する製品 等) |
・試験結果
|
無加工品 |
抗菌加工 |
抗菌活性値 |
黄色ブドウ球菌 |
1.90 |
<−0.20 |
>2.1 |
大腸菌 |
3.87 |
<−0.20 |
>4.0 |
2)耐水性試験
区分 |
浸漬条件 |
適用(範囲) |
水温(℃) |
浸漬条件(hr) |
2 |
50±5 |
16〜18 |
水に接触することが多い製品(水を貯めたり、水の中で使用する製品) |
・試験結果
|
無加工品 |
抗菌加工 |
抗菌活性値 |
黄色ブドウ球菌 |
4.65 |
<−0.20 |
>4.8 |
大腸菌 |
5.74 |
<−0.20 |
>5.9 |
|
LIMEX ハード 200μ
LIMEX(ライメックス)は、石灰石を使用した木や水などの原材料をほぼ使用しない、地球環境に配慮された注目度の高い用紙です。LIMEXを使用することで、森林破壊・水不足の抑制に貢献できます。
テンプレート
ダウンロードアイコンをクリックするとダウンロードが開始されます |
抗菌エコLIMEXマスクケース |
|
- 抗菌エコLIMEXマスクケースのテンプレートです。
- zip 形式で圧縮されていますのでダウンロード後、解凍してご利用ください。
- Illustrator:Adobe 社のIllustrator8.0 以降でご使用ください。
無料デザインテンプレートは下記バナーをクリック!