印刷仕様のご指定が完了しましたら、次へ進む をクリックして下さい。オプション加工を選ぶ画面に進みます。
商品説明、価格表、納期カレンダー、対応用紙は下記をご覧下さい。
A3 サイズにお好きなデザイン、自由な形で(最低サイズ10mm×30mm) オリジナルステッカー・シールを1 枚から作成できます。多種多様のマテリアルからご選択いただけます。お子様の持ち物の名前シール、お店のオリジナルステッカー、期間限定のプレミアムステッカー等の用途でお使いいただける、お得なサービスです。ラミネート加工を施すと、屋外用途も可能です。
お選びできる色
 |
この商品に関しての注意事項 |
- この商品は、土・日・祝祭日は発送日(納期)にカウントされませんので、ご了承下さい。
- この商品に予備はつきません。
- 必ず弊社指定のテンプレートをご使用の上、ご入稿をお願い致します。
- 屋外でご使用の場合は<ラミネート済>のサービスをご選択下さい。
【製品特性について】
本製品を貼る前に、被着体表面の汚れや油脂などを完全に除去してください。汚れや油脂が付着していますと、粘着力が落ちます。表面の荒れたものやシリコーン素材などへの粘着力は弱く、材質によっても粘着力は変わります。
また、掲示場所により粘着力が低下する場合があります。直射日光などがあたる場所や、高温多湿な場所、冷蔵庫内、窓ガラスなど内外の温度差があるような環境下では粘着力は低下します。
弊社より無料サンプルをお送りさせて頂きますので、事前にテストを行ってからのご使用をお勧めします。ご入用の方は、カスタマーセンター迄ご連絡下さい。
|
ステッカー印刷のポイント
- ステッカー印刷は、Adobe Illustrator のアウトラインデータにてご入稿下さい。
- カッティングラインは、専用の別レイヤーを作成して下さい。
Adobe Illustrator のパスにて作成して下さい。パスは必ず閉じた状態で作成して下さい。色、名前は問いません。
- カッティングには、±1mm 前後の誤差があります。 カットする絵柄ギリギリにパスデータを作成しないで、2mm 程度の余白を取るか 塗り足しを付けてカットデータを作成して下さい。
- 鋭利な絵柄、複雑な絵柄はカットできない場合があります。
ホワイトデータ作成について
指定素材でホワイトインクの出力がご利用できます。
透明の素材に印刷する為、カラーのみでは透過性があります(透けて見えます)。カラーの下にホワイトインクを敷くことで透過性を和らげることができます。
ホワイトインクを使用する箇所は、カラーのデータと同じ位置に、別レイヤーで黒1色で作成して下さい。
ご注意
- カラーデータとホワイトデータは、レイヤーなどで分けて作成してください。
- ホワイトデータは黒1色で作成してください。
- 右図のようにカラーデータと重ねる場合は、カラーデータと同じ位置に作成します。ホワイトを画像で作成する場合は、グレースケールか、モノクロ2階調で作成して下さい。ホワイトデータは絵柄より0.1mmほどサイズを控えて(小さく)作るのが、きれいに見せるコツです。
- ホワイトデータの濃淡は、黒色の濃淡を変化させることで調整できます。ただし、ホワイトインクは濃度100%でも紙のような遮光性はありませんので、ご注意下さい。
ホワイト部分作成例
ホワイトをかけたいところを黒でホワイトレイヤーに作成します。
例ではブルー部分が印刷仕上がりイメージになります。※実際の仕上りとは異なりますのでご注意ください。
ご利用用途…
商品用ラベル、同人イベント用ノベルティ、ロゴステッカー
など
お探しの商品は見つかりましたか? 無料ご相談・お見積もりはこちら ちょっとした質問や、料金がわからない、価格表にない商品や特別仕様の印刷物など、印刷に関するどのような事であっても、お気軽にご相談下さい。 通話料無料(年中無休 9〜21時) 0120-132-768 Webからご相談・お見積りはこちら
▼下記価格をクリックすると、上記プルダウンメニューに反映されます。
納期カレンダー
発送日は、弊社から商品を発送する日となります。お客様のお手元に届く日 (到着日) とは異なりますのでご注意下さい!
※日付をクリックすると、受注確定日を変更することが出来ます。
ステッカー印刷のポイント
- ステッカー印刷は、Adobe Illustrator のアウトラインデータにてご入稿下さい。
- カッティングラインは、専用の別レイヤーを作成して下さい。
Adobe Illustrator のパスにて作成して下さい。パスは必ず閉じた状態で作成して下さい。色、名前は問いません。
- カッティングには、±1mm 前後の誤差があります。 カットする絵柄ギリギリにパスデータを作成しないで、2mm 程度の余白を取るか 塗り足しを付けてカットデータを作成して下さい。
- 鋭利な絵柄、複雑な絵柄はカットできない場合があります。
ホワイトデータ作成について
指定素材でホワイトインクの出力がご利用できます。
透明の素材に印刷する為、カラーのみでは透過性があります(透けて見えます)。カラーの下にホワイトインクを敷くことで透過性を和らげることができます。
ホワイトインクを使用する箇所は、カラーのデータと同じ位置に、別レイヤーで黒1色で作成して下さい。
ご注意
- カラーデータとホワイトデータは、レイヤーなどで分けて作成してください。
- ホワイトデータは黒1色で作成してください。
- 右図のようにカラーデータと重ねる場合は、カラーデータと同じ位置に作成します。ホワイトを画像で作成する場合は、グレースケールか、モノクロ2階調で作成して下さい。ホワイトデータは絵柄より0.1mmほどサイズを控えて(小さく)作るのが、きれいに見せるコツです。
- ホワイトデータの濃淡は、黒色の濃淡を変化させることで調整できます。ただし、ホワイトインクは濃度100%でも紙のような遮光性はありませんので、ご注意下さい。
ホワイト部分作成例
ホワイトをかけたいところを黒でホワイトレイヤーに作成します。
例ではブルー部分が印刷仕上がりイメージになります。※実際の仕上りとは異なりますのでご注意ください。
ご利用用途…
商品用ラベル、同人イベント用ノベルティ、ロゴステッカー
など
塩ビ/ 強粘グレー糊
光沢感のある高発色の塩ビで、グレー糊だから模様のある下地に貼っても裏移りしません。
多少の伸縮性があるため湾曲した下地にも貼れます。
透明PET/ 糊付き
透明素材の為、鏡像でプリントしてガラスの内側に施工して使用することもできます。ホワイトインクと合わせる事でカラーも透けにくく見せる事ができます。 <ラミネート済み>メニュー専用
ヘアーライン/ 糊付き
細かい筋の入った金属風の質感のアルミPET 素材。
ホワイトインクをご希望される場合は<ラミネート済み> をご利用下さい。PET 素材の特徴上、平滑面に貼るのが適正です。
シルバー/ 糊付き
鏡面仕上げのアルミPET 素材。ホワイトインクをご希望される場合は<ラミネート済み> をご利用下さい。PET 素材の特徴上、平滑面に貼るのが適正です。
テンプレート
ダウンロードアイコンをクリックするとダウンロードが開始されます |
ステッカー印刷 |
|
- ステッカー印刷のテンプレートです。
- zip 形式で圧縮されていますのでダウンロード後、解凍してご利用ください。
- Illustrator:Adobe 社のIllustrator8.0 以降でご使用ください。